こんにちは、札幌いけふくろうの会の世話人・hilowです。
今年最後の札幌いけふくろうの会、12月29日に開催します。
前回から変則的な会の形を模索していますが、今回は別団体とのコラボという形で試験的に行なってみたいと思います。
ということで、札幌にある「NPO法人Continue」のイベントに便乗させてもらうことにしました。
内容は下記のページを参照してみてください。
■ 禁酒・禁煙・重い忘年会イベント『Continue悩み納め2012』
http://www.npo-continue.org/event/nayamiosame.html
以下、上記ページからイベント内容を引用します。
開催日:12月29日 15:00~18:00
場所:SAVEPOINT_01
参加費:無料(飲食物は持ち寄りのみ、禁酒、禁煙です)
企画:NPO法人Continue
忘年会と言えば飲んで騒いで、今年あった嫌なことを忘れようというのがポピュラーかと思いますが
Continueでは本当にそれでいいのだろうかという疑問から、こんな年末行事を企画してみました。
このイベントは今年を振り返って整理し、来年に引き継ぐべき(引き続き考えるべき)物事を考えてみる会です。
禁酒、禁煙、参加費無料。飲食物は持ち込みのみ。
コタツに土鍋コーナー、ボードゲームコーナー、TVゲームコーナー、セルフクッキングコーナーを
自由に使って、思いっきり考え納めましょう。
※土鍋には出汁のみが用意されています。食材歓迎致します。
※ 引用ここまで
札幌いけふくろうの会というよりは、このイベントに参加するという考え方で良いと思います。
ただ、いけふくろうシステムも適用させていますので、参加にあたって最寄駅である地下鉄・北24条駅で待ち合わせをして会場に向かいます。
また途中参加、途中帰宅、ドタキャンももちろん可能です。
場所をご存じの方は、直接会場に向かってもらっても構いません。
飲食物は持ち寄りということになってます。
こちらは参加希望の連絡をしていただいた方に、詳細な情報をお伝えします。
参加希望の方は下記アドレスまで連絡をくださいませ。
satsu.ikefukurou@gmail.com
最寄駅で待ち合わせしてもらえる方は、飲食物を駅の近くで購入するという形にもできます(私がそうします)。
といった形になりますので、飲食物代と駅から会場までの交通費(往復バス代400円)が必要経費になるかと思います。
飲食物代は最低限、自分の飲み物代だけでもOKです。
それと禁酒・禁煙となってますので、こちらはご了承くださいませ。
来年以降は、こういった他団体・や個々人の皆さんと、札幌いけふくろうの会を連動させていきたいな~と考えています。
もちろん従来どおりの居酒屋・カラオケ形式も続ける予定。
いろいろと多彩なバリエーションを模索してみようかと。
2012年12月24日月曜日
2012年11月24日土曜日
札幌いけふくろう終了(2012年11月)
予定どおり、カラオケボックスにて前半をフリートーク、後半をカラオケという形式で開催しました。
私を含めて7名が参加。
個室&ドリンクバーという環境は良かったですが、隣の部屋の熱唱が聴こえてきたり(これはこれで面白かったですが)、部屋が若干狭く感じたりもして少し落ち着かなかった部分も。
値段が当初予想してたより高めだったということもありましたが、居酒屋&二次会形式よりリーズナブルだったのはたしかです。
部屋の広さの関係で、全員が同じ話題に参加する形での話し合いになりますね。
この辺は、居酒屋の場合でのそれぞれのグループで別々の話をする形とは違います。
どちらが良いかということではないですが、双方のメリット・デメリットは考慮しておいた方がよさそう。
後半に入ってからも、しらばくは話し合いが盛り上がってました。
こういった辺りに対応するには、部屋を二つ用意して、トーク専門部屋とカラオケ専門部屋に分けて、相互に行き来可能にした方がいいのかな。
いずれにしても、ずっとカラオケボックス形式というのも違う感じがしています。
従来の居酒屋形式、カラオケボックス形式、それ以外というのをローテーションすべきなのか。
コワーキングカフェ36で開催してもいいですよと、以前打診されたこともあるので、イベント的に他の団体・組織におじゃまして、そこでいけふくろうの会を行なうというのもアリかもしれません。
本家・東京とは違う札幌独自の形を模索していければな、と思ってます。
ご意見、ご要望などあれば、ぜひお聞かせください。
私を含めて7名が参加。
個室&ドリンクバーという環境は良かったですが、隣の部屋の熱唱が聴こえてきたり(これはこれで面白かったですが)、部屋が若干狭く感じたりもして少し落ち着かなかった部分も。
値段が当初予想してたより高めだったということもありましたが、居酒屋&二次会形式よりリーズナブルだったのはたしかです。
部屋の広さの関係で、全員が同じ話題に参加する形での話し合いになりますね。
この辺は、居酒屋の場合でのそれぞれのグループで別々の話をする形とは違います。
どちらが良いかということではないですが、双方のメリット・デメリットは考慮しておいた方がよさそう。
後半に入ってからも、しらばくは話し合いが盛り上がってました。
こういった辺りに対応するには、部屋を二つ用意して、トーク専門部屋とカラオケ専門部屋に分けて、相互に行き来可能にした方がいいのかな。
いずれにしても、ずっとカラオケボックス形式というのも違う感じがしています。
従来の居酒屋形式、カラオケボックス形式、それ以外というのをローテーションすべきなのか。
コワーキングカフェ36で開催してもいいですよと、以前打診されたこともあるので、イベント的に他の団体・組織におじゃまして、そこでいけふくろうの会を行なうというのもアリかもしれません。
本家・東京とは違う札幌独自の形を模索していければな、と思ってます。
ご意見、ご要望などあれば、ぜひお聞かせください。
2012年11月19日月曜日
11月の札幌いけふくろう
こんにちは、札幌いけふくろうの会の世話人・hilowです。
本業が忙しく、先月は中止してしまいましたが、今月は開催いたします。
11月23日・祝日の開催となります。
今回は試験的に形式をガラッと変えてみます。
いつもは夜に行なってますが、今回は午後2時から開始。
場所は居酒屋ではなくカラオケボックスにして、前半はあえて歌わずにドリンクバー付きのフリートーク。
トーク後に一度閉会して、歌いたい人たちだけでカラオケを歌うという形式にしてみようかと考えてます。
待ち合わせ自体は、いつもの場所(JR札幌駅北口)になります。
もちろんドタキャンOK。
途中退席・途中参加も可です。
昼間のカラオケボックスなので、居酒屋よりも値段はリーズナブルになります。
個室なので周りを気にする必要もなし。
今回はこんな形式にしてみて、今後のやり方を模索・検討してみようと思います。
参加希望の方は下記アドレスまで連絡をくださいませ。
satsu.ikefukurou@gmail.com
本業が忙しく、先月は中止してしまいましたが、今月は開催いたします。
11月23日・祝日の開催となります。
今回は試験的に形式をガラッと変えてみます。
いつもは夜に行なってますが、今回は午後2時から開始。
場所は居酒屋ではなくカラオケボックスにして、前半はあえて歌わずにドリンクバー付きのフリートーク。
トーク後に一度閉会して、歌いたい人たちだけでカラオケを歌うという形式にしてみようかと考えてます。
待ち合わせ自体は、いつもの場所(JR札幌駅北口)になります。
もちろんドタキャンOK。
途中退席・途中参加も可です。
昼間のカラオケボックスなので、居酒屋よりも値段はリーズナブルになります。
個室なので周りを気にする必要もなし。
今回はこんな形式にしてみて、今後のやり方を模索・検討してみようと思います。
参加希望の方は下記アドレスまで連絡をくださいませ。
satsu.ikefukurou@gmail.com
2012年9月8日土曜日
9月の札幌いけふくろう
こんにちは、札幌いけふくろうの会の世話人・hilowです。
9月22日・土曜日に、札幌いけふくろうの会を開催します。
『いけふくろうの会』とは、不登校・ひきこもり界隈の人々が居酒屋に集まって、各々近況や最近考えていることなどをゆるゆると話す、東京・池袋発祥の集まり・・・・・なのですが、不登校・ひきこもりに限定したものではなく、生きづらさ全体についてまったり話をする形にしていった方がいいのかな、なんてことを最近は考えたりしています。
前回はいつものパターンではなく、居酒屋以外のお店に集まってみました。
新鮮ではありましたが、個室ではなかったので周りの人たちの話声がちょっと気になってしまいました。
それとカラオケボックスを歌わずに利用するという案があったりもしました。
この辺、いろいろと模索していきたいですね。
もちろん今までどおり居酒屋を使うこともあるでしょう。
そんな感じで、今回どこに集まるかはまだ決めてませんが、のんびり話ができる場所にしたいなと考えています。
それと今回は前々回に続いて東京からゲストが来てくれます。
お楽しみに。
参加ご希望の方は、下記アドレスまで連絡してくださいませ。
satsu.ikefukurou@gmail.com
9月22日・土曜日に、札幌いけふくろうの会を開催します。
『いけふくろうの会』とは、不登校・ひきこもり界隈の人々が居酒屋に集まって、各々近況や最近考えていることなどをゆるゆると話す、東京・池袋発祥の集まり・・・・・なのですが、不登校・ひきこもりに限定したものではなく、生きづらさ全体についてまったり話をする形にしていった方がいいのかな、なんてことを最近は考えたりしています。
前回はいつものパターンではなく、居酒屋以外のお店に集まってみました。
新鮮ではありましたが、個室ではなかったので周りの人たちの話声がちょっと気になってしまいました。
それとカラオケボックスを歌わずに利用するという案があったりもしました。
この辺、いろいろと模索していきたいですね。
もちろん今までどおり居酒屋を使うこともあるでしょう。
そんな感じで、今回どこに集まるかはまだ決めてませんが、のんびり話ができる場所にしたいなと考えています。
それと今回は前々回に続いて東京からゲストが来てくれます。
お楽しみに。
参加ご希望の方は、下記アドレスまで連絡してくださいませ。
satsu.ikefukurou@gmail.com
2012年8月18日土曜日
8月の札幌いけふくろう
こんにちは、札幌いけふくろうの会の世話人・hilowです。
8月25日・土曜日に、札幌いけふくろうの会を開催します。
『いけふくろうの会』とは、不登校・ひきこもり界隈の人々が居酒屋に集まって、各々近況や最近考えていることなどをゆるゆると話す、東京・池袋発祥の集まりです。
前回の特別版・札幌いけふくろうは、特別版の名に恥じない20人超えという凄まじい参加人数となりましたが、今回は通常運行に戻りますのでガクッと人数が減り、そういう意味では落ち着いた集まりになるのではないかと予想されます。
今回は、場所を今までと変えようかなぁと思ってます。
場合によっては居酒屋に拘らないかも。
今までは私自身が運営に慣れるという意味も含めて、出来るだけ東京のやり方をトレースすることを優先していましたが、そろそろ札幌の独自性を試験的に加えてもいいのではないかと考えたりしてます。
この辺は、参加される皆さんのご意見も反映したうえで決めたいなと思っています。
参加するよーという方は、下記アドレスまで連絡をくださいませ。
satsu.ikefukurou@gmail.com
例によって例のごとく、ドタキャン・ばっくれOK。
待ち合わせ場所にて「やっぱり今日は帰ります」も可です。
気軽にキャンセルしてください。
8月25日・土曜日に、札幌いけふくろうの会を開催します。
『いけふくろうの会』とは、不登校・ひきこもり界隈の人々が居酒屋に集まって、各々近況や最近考えていることなどをゆるゆると話す、東京・池袋発祥の集まりです。
前回の特別版・札幌いけふくろうは、特別版の名に恥じない20人超えという凄まじい参加人数となりましたが、今回は通常運行に戻りますのでガクッと人数が減り、そういう意味では落ち着いた集まりになるのではないかと予想されます。
今回は、場所を今までと変えようかなぁと思ってます。
場合によっては居酒屋に拘らないかも。
今までは私自身が運営に慣れるという意味も含めて、出来るだけ東京のやり方をトレースすることを優先していましたが、そろそろ札幌の独自性を試験的に加えてもいいのではないかと考えたりしてます。
この辺は、参加される皆さんのご意見も反映したうえで決めたいなと思っています。
参加するよーという方は、下記アドレスまで連絡をくださいませ。
satsu.ikefukurou@gmail.com
例によって例のごとく、ドタキャン・ばっくれOK。
待ち合わせ場所にて「やっぱり今日は帰ります」も可です。
気軽にキャンセルしてください。
2012年7月21日土曜日
札幌いけふくろうの会に、ひきこもり名人・勝山さん参加
こんにちは、札幌いけふくろうの会の世話人・hilowです。
前回告知した、札幌いけふくろうの会・特別版(7月29日・日曜日開催)。
東京の本家・いけふくろうの会の世話人の方々が参加されることをお伝えしましたが、さらに『ひきこもりカレンダー』、『安心ひきこもりライフ』の著者であり、天下のひきこもり名人でもある勝山実さんも一緒に参加してもらえることが決定いたしました。
ちなみに、いけふくろうの会とは、不登校・ひきこもりを当事者と語る飲み会です。
予算は2000~3000円くらいですが、あまり飲み食いされなかった方は少なめの金額にできます。
実は勝山さんは、本家いけふくろうの会の常連メンバーでもあるのです。
なので特別なスペシャルゲストというよりは、世話人の伊藤さん、akiさんと同じく、本家いけふくろうのメンバーという括りでの参加となりますでしょうか。
とはいえ、この辺は参加される皆さんそれぞれの思惑で捉えていただいて、まったく構わないのではないかと思います。
勝山さんや世話人の方々とお話ししたい、勝山さんの顔をチラチラ見ながら飲み食いしたいという方は↓のアドレスまで連絡をくださいませ。
ドタキャン、飽きたら途中退場OKです。
satsu.ikefukurou@gmail.com
開始時間は今のところ午後6時くらいを予定しています。
正式な時間は、追って参加者各人へお伝えします。
前回告知した、札幌いけふくろうの会・特別版(7月29日・日曜日開催)。
東京の本家・いけふくろうの会の世話人の方々が参加されることをお伝えしましたが、さらに『ひきこもりカレンダー』、『安心ひきこもりライフ』の著者であり、天下のひきこもり名人でもある勝山実さんも一緒に参加してもらえることが決定いたしました。
ちなみに、いけふくろうの会とは、不登校・ひきこもりを当事者と語る飲み会です。
予算は2000~3000円くらいですが、あまり飲み食いされなかった方は少なめの金額にできます。
実は勝山さんは、本家いけふくろうの会の常連メンバーでもあるのです。
なので特別なスペシャルゲストというよりは、世話人の伊藤さん、akiさんと同じく、本家いけふくろうのメンバーという括りでの参加となりますでしょうか。
とはいえ、この辺は参加される皆さんそれぞれの思惑で捉えていただいて、まったく構わないのではないかと思います。
勝山さんや世話人の方々とお話ししたい、勝山さんの顔をチラチラ見ながら飲み食いしたいという方は↓のアドレスまで連絡をくださいませ。
ドタキャン、飽きたら途中退場OKです。
satsu.ikefukurou@gmail.com
開始時間は今のところ午後6時くらいを予定しています。
正式な時間は、追って参加者各人へお伝えします。
2012年7月8日日曜日
札幌いけふくろうの会・特別版 開催します
こんにちは、札幌いけふくろうの会の世話人・hilowです。
正式版・札幌いけふくろうの会の第1回、無事終了しました。
前回より参加者は少なかったですが、これはこれでのんびりだらだらと飲み食いが出来て、また違った楽しみ方が出来たのではないかと思います。
2次会は前回と同じく、近場のカラオケでした。
さて、ちょっとばかり気が早いですが、次回の告知をいたします。
札幌いけふくろうの会・特別版を、7月29日・日曜日に開催したいと思います。
いけふくろうの会は基本、月一ペースなので、次回は特別版という括りで開催してみようかと。
実はこの日に、東京の本家・いけふくろうの会の世話人の方々が札幌に来ているんですね。
別件の用事があって来られるんですが、せっかくなのでその用事が終わってから札幌で本家の皆さんをお迎えして、いろいろ話をしたり、あるいはあえて話に参加せず一人もぐもぐ食事にいそしんだりしようじゃないか、というのが特別版開催の理由です。
曜日・予想開始時間的に、いつもより小規模な形になるかもしれません。
まだ正式な時間などは分からないのですが、もし興味・関心のある方がいましたらお気軽に来ていただければと。
もちろんドタキャンOKですよ。
参加してみようかな、という方は↓のアドレスまで連絡をくださいませ。
satsu.ikefukurou@gmail.com
開催時間など詳細が決まりましたら、またこのブログにてお伝えします。
正式版・札幌いけふくろうの会の第1回、無事終了しました。
前回より参加者は少なかったですが、これはこれでのんびりだらだらと飲み食いが出来て、また違った楽しみ方が出来たのではないかと思います。
2次会は前回と同じく、近場のカラオケでした。
さて、ちょっとばかり気が早いですが、次回の告知をいたします。
札幌いけふくろうの会・特別版を、7月29日・日曜日に開催したいと思います。
いけふくろうの会は基本、月一ペースなので、次回は特別版という括りで開催してみようかと。
実はこの日に、東京の本家・いけふくろうの会の世話人の方々が札幌に来ているんですね。
別件の用事があって来られるんですが、せっかくなのでその用事が終わってから札幌で本家の皆さんをお迎えして、いろいろ話をしたり、あるいはあえて話に参加せず一人もぐもぐ食事にいそしんだりしようじゃないか、というのが特別版開催の理由です。
曜日・予想開始時間的に、いつもより小規模な形になるかもしれません。
まだ正式な時間などは分からないのですが、もし興味・関心のある方がいましたらお気軽に来ていただければと。
もちろんドタキャンOKですよ。
参加してみようかな、という方は↓のアドレスまで連絡をくださいませ。
satsu.ikefukurou@gmail.com
開催時間など詳細が決まりましたら、またこのブログにてお伝えします。
登録:
投稿 (Atom)